コンサルティングに対する考え方
サービスに対する考え方 「シンプル・簡単」「答えは心のなかに」 コンサルティング
「自社らしさ」を見つけ、ワンステップ上の成長を目指す。ポストコロナの時代に添った経営・人事コンサルティングを提供しています
当社は、理想があり(もしくは理想を求め)、「本業を通じて社会に役立つ」「会社の発展」「社員の処遇改善」のすべての実現を目指す企業のための、人事コンサルティング会社です。規模・業種・地域に関わらず支援をしています。
当社は「いまは困っていないが、このままでは良くない」と考えている企業を対象としています。人事コンサルティングサービスを通じ①事業のステップアップと、②社員の人間力の向上の2つを実現していきます。
当社のサービスは”現状の”課題解決を主眼に置いていません。現在の自社が有する知識・技術・社員の力を組み合わせ「もっと良い会社になるための打ち手」を見出し、仕組みとして実現することをサービスとしています。
事業をステップアップさせるには、社員の成長も必要です。ここで言う社員の成長とは「実務レベルでの成長」ではなく「人としての成長」です。当社のサービスを通じて「人としての成長」を実現していきます。
アイプラスHRコンサルティング株式会社は、「対話と気付き」「想いをかたちに」を経営理念とした「意思決定支援業」の会社です。人事制度設計・研修/ワークショップを通じ、事業の発展と社員の人間的成長を促します。
社内で完結しようとしても、暗黙の前提やしがらみを断ち切ることはできません。第三者として「ありかた」に思いを巡らせ、現状を整理し、議論を仕切り、本題の本質を発見しています。
制度設計や課題解決のワークショップには、関係者にも参加いただき、わが社は何者か?を問いかけます。「自社のことを深く考える時間を通じて、社員の意識が変わる」と評価をいただいています。
労働法を専門とする社会保険労務士事務所のグループ会社です。制度改定の不利益変更などについても、「法にのっとって」提案しています。
当社サービスをご利用いただいたアフターエピソードと成果事例です
アイプラスHRコンサルティング株式会社では、人と組織に関するソリューションを提供しています。大手企業はもちろんのこと、中堅中小企業のお客様にも多くご利用いただいています。
「ありかた」ワークショップ
職場の課題が解決しない。「やりかた」の前に「ありかた」は忘れていませんか?そもそもに立ち返り、あるべき姿を共有する。「ありかた」について同僚と共に学ぶグループ研修(組織学習)サービスです。
|
人事制度設計サービス
経営コンサルタントとしてのノウハウと、人事業務のアウトソーサーとしてのノウハウを活かし、経営理念から日常業務までをつなげた、貴社ならではの賃金制度や評価制度を提供しています。
|
労務管理研修
繁忙期に部下から「今日はデートなので今日は帰ります」と言われたら、あなたはどうしますか?「法律の話はよくわからない」「研修は退屈でつまらないもの」と思われないような工夫を凝らした労務管理研修です。
|
サービスに対する考え方 「シンプル・簡単」「答えは心のなかに」 コンサルティング
経営理念 「対話」と「気付き」「ねがい」を「かたち」に 社会的な存在意義(社会性
新しい報酬制度を検討するためには、現状の報酬はどのように支払われているのかを確認しなければなりません。
新しい報酬制度を検討するためには、現状の報酬はどのように支払われているのかを確認しなければなりません。
「人事・労務の究極の1択」~あなたの会社の給与明細は? みなさんこんにちは、アイ
「人事・労務の究極の1択」~あなたの会社の給与明細は? みなさんこんにちは、アイ
報酬制度の設計とは 報酬制度の見直しには、定石があります。 報酬制度の設計の流れ
評価制度の設計とは 評価制度は(1)何を評価するのか?(2)どうやって評価するの
人材マネジメント方針の設計とは 人材マネジメント方針は等級制度・評価制度・報酬制
等級制度の設計とは 等級制度は特定の基準により区分して管理・処遇していくための制