人材マネジメント方針の設計とは
人材マネジメント方針は等級制度・評価制度・報酬制度のカナメになります。人材マネジメント方針を決めるにあたっては、以下の3つの視点を考えていきます。
- 経営理念(どうありたいか)
- 競争優位性・経営戦略(何を強みに勝つか)
- 現場の声・現状の課題(どうしてほしいか)
人事は経営戦略の一環です。ついつい「世間の流行」や「現場最適」を意識してしまいますが、「経営戦略はどう立案されているのか?」「戦略を踏まえると、どのような人事制度を設計すべきなのか?」と考え、経営戦略と人事制度を連動させなければ意味がありません。
サービス内容
標準サービス
- 人材マネジメント方針の設計(1か月)
「自社の強み」「経営理念」「外部環境」「従業員のニーズ」などを踏まえ、どのような考え方で人事制度を整備していくのか、根幹となる方針を決めます。約2回の議論を想定しています。
オプションサービス
- 従業員アンケートの実施
実態を把握するために、従業員満足度調査、人事制度に対するアンケートやインタビュー、顧客満足度調査といった調査サービスも提供しています。
お客様が抱える課題
社員の目線を揃えられていない
会社が向いている方針を踏まえた行動をとった人や、成果を出した人に対して、昇進昇格やより高い給与/賞与が支払られなければ、従業員は方針に従ったアクションを取ってくれません。
人事制度は「会社はどこを目指しているのか?」という思いを、従業員に伝える大切なメッセージです。人事制度を土台に社員の目線ぞろえに挑戦してみませんか?
人事制度設計では、どこまでフォローしてくれるの?
人事制度は人材マネジメント方針を基準として、
①社内の格付けを定義した「等級制度」
②与えられた役割をどの程度遂行し、どのように成長するのか確認するツールである「評価制度」、
③格付けと評価を踏まえて、どのような価値に対してどの程度の金銭を支払うのかを定義した「報酬制度」
の3本の柱が人事制度の核となります。
これらの3つの核となる制度を支える機能として、教育制度であったり、採用制度や、福利厚生制度、退職金制度などが存在しています。
導入実績・Q&A
導入実績・Q&A
「導入実績」「よくあるご質問」については、実績一覧のページをご覧ください。
お問い合わせ
あわせて読みたい
等級制度・評価制度・報酬制度とは?
経営理念や経営戦略と連動した人事制度制度設計では「合理性」だけを追求するのではなく「現場の社員が理解できるか?」「簡便に運用できるか?」といった実用面も考慮していきます。